9月号

どうもノブオです。神保町をふらふらしてたら、ホームをレスしたオッサンが路上でこれ売ってた。なんか面白くなって買ってみました。

マブラヴアンリミテッド 原作・アージュ 作画・緋呂河とも
表紙+付録ってことで。超人気エロゲー続編の漫画版。個人的にはBOUよりこっちの絵の方が好みだ(最高にどうでもいい情報)。本編のゲームや前作知らない俺はいささかついていけなかった。しかし「朝起きたら隣に女の子が…」ってまだやるのか?少し恥じらいを持って欲しいものですね(女の子にじゃなく作者に)。
くらクラ 針玉ヒロキ
エロ原画家針玉ヒロキせんせの新連載。女の子が異世界からきた怪物と戦うっていういかにもなストーリー。なんでオタって萌えキャラにバトルさせたがるんだろうな。職業柄一枚絵ばっか描いてたのか知らんが、見開きや大ゴマがやたら多い。しかもわりとどうでもいいシーンで使ってくる。主人公が教室入るシーンって見開きにするほど山場か?もう少し考えて欲しいところ(偉そう)。
よつばと!あずまきよひこ
序の口譲二先生も出世しましたねぇ(キモオタっぽく)。癒し系なんて寒いこと言うのもどうかと思うが、まさにそんな感じ。ギャグの核となるよつばの突飛な行動は斬新そのものだけど、それが何気なく、そして当たり前のように受け入れられてしまう。「何気ない日常」にダルさを持たせないのってなんかすごい。これはあずまきよひこの日常に対する観察眼が限りなく特異なものだからだと思う。そういえばどっかのサイトに「この世界観やセリフ回しを仕事上のDMなどに生かしたところ、物凄く反応がよい。よつばと!は仕事にも生かせる」って書いてあった。なにそれ、スゲー気になる。一体どういうDM作成したんだ?
苺ましまろ ばらスィー
少女たちの日常ってんで、どうしてもあずまんがと比較されがちだけど、ギャグのベクトルからすると別モノ。ギャグの尖がり具合がちょっと尋常じゃなく、「この作者じゃないと出来ねえな」ってセンスを感じる。あと早読みに慣れてる人はちょっと気づきにくいが、間やタイミングがかなり独特。それが尖がった台詞まわしと有機的に結びついて、絶妙なユルさを醸し出している。作者がaphextwinsquarepusher好きなのもなんか納得。よく言われてるキャラの可愛さってのは俺としてはわりとどうでもいいが、もっとグロくてキモかったらむしろガロ行き。
ニニンがシノブ伝 古賀亮一
アニメも絶好調だそうで(またもオタっぽく)。畳み掛けるようなボケ合戦がたまりません。笑い飯を思い起こせるってのは強引過ぎるか?
鍵姫物語 永久アリス輪舞曲 介錯
介錯介錯!まさかこのボクに介錯先生のレビューを書ける日が来るなんて!まあ相変わらず介錯の漫画は介錯介錯この上ないんだけど、介錯の漫画ってスゲー読みにくい。それもストーリーや台詞ではなく、画面構成の面で。これは介錯が「女の子をいかに魅せるか」ってことだけに固執してるからなんだと思う。その点で上手く両立できてる赤松はやっぱスゲェのかな。あと広告欄でワるきゅーレ宣伝してるがいいのか?他社だろ?
勤務中異常なし かずみ義幸
幼女が警部になりましたって話。って書くと「やれやれだぜ…」なんて思う人が続出しそうだが、ギャグマンガとしての基本はキッチリ押さえていて素直に笑える。幼女のチンキな行動と、それに振り回される大人の姿が可笑しい。大人の方がよっぽど子供であることを逆説的に強調してる、なんつったりして。しかし「作者、サービスもいい加減にしろ!」って台詞だけはいただけない。
まとめ
ヘンテコな文章ですいません。本当に。この電撃大王って雑誌は大前提として「萌え萌え美少女を出す」ってのがあると思うんだが、多くの漫画がそれだけで止まらずに、何かしらのプラスアルファを持っているようだった(特にギャグ層が凄い)。痛いオタっぽく言うと「この漫画は萌えだけじゃないんだよ!!」つー感じ。そういう逃げない姿勢は純粋に好感が持てた(まあ確かにそれだけだったのもあるけど)。しかしこの手の漫画雑誌ってのは、大抵親の敵のように嫌悪感を示す層がいるのがちょっと残念。無理して読む必要はないけど、ちょっと損してるんじゃねえかと。最後に気になったのが「電撃大王作家陣 夏コミサークル情報」。作家のサークルNOと新刊情報載せてんの。編集部公認ですか。スゲー。

(ノブオ@ピン子)